及川浩治オフィシャルWEB http://www.koji-oikawa.com/
インフォメーション プロフィール ディスコグラフィー コンサート情報 メッセージ リンク
メッセージ

 

6月20日 三井住友海上文化財団派遣コンサート
ユープラザうたづ ハーモニーホール

超満員!!のお客様がいらしてくださり、
急遽パイプ椅子が並べられました。
 
サイン会の様子 財団の優秀な I さんが今回は随行してくれました。

 

6月19日 羽田→高知

財団の方に香川で一番有名という料亭でご馳走になりました。 「栗田君、どうだ!!!くやしいだろ~今日は羽をのばすぜ!」
 
おまけ
   

 

6月某日

辻本君とリハーサル

レプレ新宿(KAWAI)さまに 練習場をご提供いただきました。
ありがとうございます。
 
リハーサル後、外山啓介君に会う。遠近法を利用する及川
「栗田君の都合で、みな同じ場所にくるようになっていたに違いないぜ!」
      小サイズ
誰も赤外線受信ができない

 

6月某日



取材 → 辻本君(チェロ)と初あわせ


今回もカワイ表参道をお借りしました。
いつもありがとうございます。


リハーサル中


ある時は2Fのホールを貸してくださいました・・・・
「辻本君、漢字!!!!????」

 

5月某日

今日もインタビュー 今日は、どちらの部屋にしようか?

5月20日(木) 横浜みなとみらいホール

カメラマンの腕が・・ 休憩中

 

5月16日(日) 清里高原ハイランドホテル

今年もツアーがはじまりました(ジャージ健在) 及川がリハーサル中、主聞君は、はるか遠くまで清里を散策中 今日も事件だよ!スタッフ全員集合!!(秘)
終演後のサイン会  
 
終演後のお楽しみは
ホテルのカレーとおいしいドレッシングのサラダ
(栗田君がお替りをして、さらにドレッシングをもらっていたところを俺は見たぜ)
 

5月15日(土) 清里入り

佐野主聞君のリサイタル後の食事
先に終わった主聞君はワインが飲める
「俺は練習があるからさ~・・・」
やっぱり清里の食事は最高!
 
宿泊のお客様と一緒にお食事♪  

4月某日 その3 

インタビュー 後半はスタジオに移動 ??????

 

4月某日 その2 名古屋

インタビュー中 いつもお世話になっている木下さんと じゃがぽっくる
合同インタビュー 名古屋でもカワイさまにご協力いただいたようです
 
急いで東京に戻らなくてはならないため、
木下さんが、「新幹線の中でどうぞ」
ご用意してくださりました。
ありがとうございます。
 
急ぎ戻り、新井君のリサイタルへ  


4月某日 インタビュー

 
勝手に間取りを考えるスタッフ達  
インタビュー中 及川です
 
後半はカワイに変更
(カワイさま ご協力ありがとうございます。)
栗田君に試弾を頼まれ、あちこち弾きまくる  
   
勿論、インタビューに来たのです    

 

4月7日(水) レコーディング 3日目

   
今日も雨    
モニタールームへの映像をおくるカメラとマイク。

マイクを使用して、モニタールームにいるスタッフと
ホールにいる及川と コンタクトをとります。
エンジニアの櫻井さん。
今回のマイクポジション等をすべて記録する。
気合いが違います。
燕尾服で登場。(今まで燕尾服でレコーディングをした人を見たことが皆ないそうです。)
早朝、栗田君は集合時間より2時間近く前に起こされ、
エイベックス浅野さんが及川を迎えに部屋に行くとすでに廊下で立っていたそうです。
  浅野さん 気合でパンを 切ります~
野田さんと綿密に確認 今回使用した ミケランジェリのサイン入りピアノ       ©Koji Oikawa
無事終了
左から
エイベックス浅野さん、 調律 川真田さん、 及川、
マネージャー栗田君、 エンジニア櫻井さん、
ディレクターの野田さん

気心の知れたチームでのレコーディングでした。

 

4月6日(火) レコーディング 2日目

珍しく晴天
休憩 机の上も賑わってきました。 ノイズが鳴り始める。 原因を探る
ノイズ捜索隊 
及川にノイズ部分を確認
川真田さんが、数秒 ピアノを見ていました。
(企業秘密)
また、ノイズが鳴り始める
捜索隊再出動!
川真田さんが、椅子だと突き止める。
●●をして、ノイズをとめる
再開!!
ホールには、及川しか入れません。
疲れが出はじめ、「気分転換に」とホール前の池の橋の上まで栗田君に連行される
「オンディーヌ!!!」と叫ぶ及川(*収録曲にちなんでいます。)
実は1日目の弾きこみにより、ピアノの状態が見違える程良くなり音色が変わってきた為、 昨日録った全ての曲を最終日に録り直すように誘導されていたようだ。
恐るべし・・・
 
川真田さんの道具一式 夜は、スタッフのみんなと美味しい和食のお店へ  

 

 

4月5日(月) 軽井沢大賀ホール   レコーディング初日

やはり雨   レコーディングが始まりました。
ホールとモニタールームをつなぐ唯一の ライン。
このあと、音漏れがないように、さらに隙間を封鎖。
ピアノの音、マイク位置など、
バランスを確認中
★机に注目してください。 調律師の平山さんが見学にいらっしゃいました。
 
緊張!!
レコーディング順なども頭の中で組みたて中?
 

 

4月4日(日) 

軽井沢に到着


3月26日(金)

東京、大阪公演が無事終わりました。
僕が敬愛する、情熱的で偉大なるマエストロ、山下一史さん、広上淳一さん、
大阪センチュリー交響楽団&新日本フィルハーモニー交響楽団の皆さん
ザ・シンフォニーホール&サントリーホールの方々
そして、何よりも温かく見守っていただき1年間お待ちくださったお客さま
本当にありがとうございました。

                                             及川浩治

 

3月18日(木) 及川浩治協奏曲シリーズ 第3回リスト&チャイコフスキー 東京公演 サントリーホール

仕込み中 セッテイング、調律、シューティング すべてが同時に行われています。
ゲネプロがはじまります。  
 
川真田さんに相談  
終演後の下手 6月の共演する(念願!!)チェリストの辻本玲君が来てくれました。 この後、及川に絡まれる辻本君
1代目譜めくりさんの新井啓泰君が 留学を終えて聴きにきてくれました。 4月27日にリサイタルがあるそうで、 「俺~聴きにいくからね~」とここでも絡んでいます 最後は、やっぱり焼肉です。
両手に花?????????

 

3月17日(水) 及川浩治協奏曲シリーズ 第3回 ~リスト&チャイコフスキー~ 東京公演 リハーサル

今回共演してくださる
新日本フィルハーモニー交響楽団の楽器車
喫煙組みです

3月14日(日) 大阪公演 ザ・シンフォニーホール

楽屋割り表 GPがはじまります
最高の席
マッサージ師?Mさんがいる音響室から
舞台下手の様子
サイン会の様子
いつも温かく見守ってくださるお客様
サイン会後、ザ・シンフォニーホールのスタッフの方達とミーティング ・・・のはずが○○○○の話題で盛り上がる

 

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得




3月13日(土) 及川浩治協奏曲シリーズ 第3回 ~リスト&チャイコフスキー~ 大阪公演 リハーサル2日目

楽しそうな2人  
怪しげな空
これから起きる悲劇?を予感??
Asの悲劇 悲劇の間にのんきな光景
無事リハーサル再開!    

 

3月12日(金) 及川浩治協奏曲シリーズ 第3回 ~リスト&チャイコフスキー~ 大阪公演 リハーサル1日目

リハーサル後、みんなで背くらべ

 

3月1日(月) サントリーホール

及川です。「世界のスーパーテノール、リチートラに大感激」

終演後、リチートラ氏&ブロ氏に楽屋訪問!!

バックステージで会った
真ん中 ピアニストの外山啓介君
右 サントリーホールのステージマネージャー 猪狩さん

 

2月28日(日) 函館→羽田

今朝もまた朝市へ出かけ、
ウニ丼を食べて集合時間に遅れてきた人達がいた・・・

 

2月27日(土) 北斗市総合文化センター かなで~る(北海道) 三井住友海上文化財団派遣コンサート

朝早くから観光に行った人達がいるらしい
函館ハリストス正教会
(東方正教会)

ブルガリア時代に良く教会に通ったので行きたかった・・・
満喫しすぎじゃないか?  
 
(写真撮影NGの為)
朝のお祈りに一人参加してきた人がいる
おみやげに配置図のコピーをもらう・・・
 
函館の朝市  
リハーサル                マイクチェックも念入りに!
   
今日は調律師さんが6名。
20代の頃の及川です。
   
サイン会の様子    
 
財団の方に函館のお寿司を
ご馳走になりました。
「やっと俺も生ものが食べれるよ~」
「ピクピクしてるよ~」
と川岸さんと相変わらず恐れている
 

 

2月26日(金) 羽田→函館

???

 

 

2月19日(金) 神戸文化ホール

久蓮松さんもi-phoneな・か・ま♪

調律師さん同士でいつも「申し送り」をしてくださっているようで、タイミングはぴったり、求める音色に近づけてくれます。
奈良の老舗 白玉屋栄寿のみむろをキョードー大阪さんから差し入れを頂きました。縁起が良いと評判だそうです。
スタッフの皆さんからの
温かいメッセージ
またまたクイズ

最近ある変化が起きています。
 → 答えは こちら
リハーサル中に神戸ラーメンを食べにいった人達がいるらしい。

2月12日(金) 電力ホール(仙台)

 
調律の平山さんと○△■×△★
平山マジックをみた!
昨年、最後の曲で弦を切ってしまったため、
念のために、数本平山さんが弦を用意してくれていました。
(ピアノの弦は一度きれると、その近くの弦まで切れやすくなり切れ癖がつくそうです。)
 
 
茶碗蒸しの豪華さ! ここで何故かクイズです。
「今日の打ち上げは何でしょう??」  → 答えは こちら
 

2月6日(土) 東松山市民文化センター

巨匠川真田さんをこっそり こっそり2 こっそり3


1月29日(木) 熊本→福岡 アクロス福岡

川岸さんに細部まで相談。
タイミングがピッタリで弾きやすい。
何かに盛り上がる2人 ダンテで流血事件発生!!
 
すぐに救急箱到着
ホール&舞台のスタッフの方、
ありがとうございました。
福岡はもつ鍋(初めて)でしめる。  

1月28日(木) 熊本県立劇場コンサートホール

 
ホテル横の教会
熊本では、いつも朝ここに行きます。
(無宗教ですが)。
教会建築で有名な鉄川与助氏によって造られたらしい
(バチカンでローマ法王に1mの距離で謁見した事がある栗田君からの怪しい情報です)
ピアノ選び 調整中   
終演後、いつも福岡&熊本公演をお世話になっている西嶋さんに
熊本名物をご馳走になりました。

まずは、からし蓮根
明日も本番なので及川は食べれない。。。
(馬刺しのお寿司)

1月27日(水) 羽田→熊本

 
前夜祭??信頼する調律師、川岸さんに札幌から来ていただきました。   夜中、ホテルを抜け出して熊本ラーメンを食べに行った人達がいるらしい。

1月24日(日) タワーレコード渋谷店

インストアライヴ  

1月6日(水) 庭園美術館

  懇親会

1月1日(祝)

「みやぎ夢大使」に任命されました。 名刺もあります。

 

1月1日(祝)

皆様 あけましておめでとうございます。
昨年はあたたかいご支援ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、今年2010年はショパン生誕200年という記念の年ですね。
僕も新しい「ショパンの旅2010」を予定しています。楽しみにして下さい。
2010年が皆様にとって幸多い年でありますように。

1月1日 及川浩治

 

 

 

 

2009年12月までのあしあと